車を購入したのです。
それも今話題のスズキ ハスラー!
カラーは当然(?)オレンジ!
最初はオレンジはカッコいいけど目立ちすぎるからブラウンとかにしようかと思ったんですが、ハスラーは内装のパネルのカラーを選ぶようになりまして、そこの色がオレンジ、ホワイト、ブラックからしか選べないんですね。
で、無難にブラックにしようかと思ったんですが、ブラックだけはなぜか割り増しで金額が掛かってしまうのです。
家族友人からのプッシュもあり、じゃあもうそれならって事でオレンジに行ってしまおうと言う事に。
車の色としても、ツートンルーフカラーにしたらそれはそれで割り増しになります。
オレンジはツートンルーフカラーだけでしたので、割り増しですね^^;
ちなみに僕は3月末に注文をして、8月始めに納車という焦らしっぷりでした。
ハスラーにはグレードとして高い順にX、G、Aが用意されているんですが、メーカーとしてはGが一番売れると踏んで生産をしていたらしいのですが、結果として一番出ているのが最上級のXなんだそうです。
僕も購入したのはXでした。
やっぱ行くならね?どうせだしね?
燃費を気にしてのノンターボ2WDにしております。
この状態で初めて29km/lという燃費性能。
標準でアルミホイールを履いてるのはXだけなので、やっぱ一番燃費が良いのはXになるのかなぁ?
あとステアリングオーディオスイッチは今回装備しませんでした。
と言うのも、ナビはそれを装備すると、スズキ純正のカーナビしか使えなくなる訳ですが、純正のカーナビはCDを入れることが出来ないそうなんですね。(店頭でそう説明されました)
いや、それは辛い、と言うことで装備せず。
それにこれオプションなんでやっぱり追加で金額発生しますし。
でもカタログ見たらステアリングオーディオスイッチ対応とかのマークあるけど・・・どういうこと?
あ、ちなみにハスラーのカタログに載ってる様々なカーナビがあるんですけど、機能の中に「CD録音」と言うのがあると思いますけど、これ物によってはHDDではなくSDカードなんで注意してください。
SDカードは付属しておらず、後で自分で購入する形になります。
でも最近は64GBの物でも数千円でおいてたりしますので、 まぁ良いんじゃないかなと。
僕はこれを購入しようかと思ってます。
東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向けパッケージ品
まだ試してないので購入したら改めてレビューします。
では乗った感じはどうかと。
と言う前に、まず僕は前に乗っていた車が走行距離14万kmに達したマニュアル車の三菱ミニカでしたので、他と比べてどうかって言うレビューが出来ないんですね^^;
XはCVTしか用意されていないので、僕の人生初のオートマ車になった訳です。
と言うことでCVT車はどんな感じ?ってレビューになっちゃいそうなんですけども・・・
やっぱり左手(シフトレバー)&左足(クラッチ)を使わずに済むのは楽だなぁー!!
というのが正直な感想ですね(誰でも分かるわ)
ただ走った感じとして、 踏み込んだときにスピードが出るタイミングが、踏み込んだ時より少し送れてやってくるのに違和感を感じるなーと。
普通に町乗り用としては申し分ないですけども、走りに拘りある人はやっぱマニュアルに行くんだろうねぇ。
でもノンターボでも十分パワーありますよ!
まさかこの車でレースをするわけでも無し、全く問題ないんですな!!
あと車高が高いので、今まで車高の低い車に乗っていた人はひょっとしたら違和感感じるかもしれません。
でも10分も乗ってたら慣れます。
乗り降りにはちょっとだけ「よっこいしょー」感があるかも?
室内も広いので、荷物を載せるにも最適ですね。
あと僕はまだ試してないんですが、カタログにもありますが、車内泊をするにも非常に良いみたいです。
僕はこのあたり非常に重視していまして、オプション品を使ったらフラットにもなるようですし、その辺を買って試したらまたレビューしますね。
結果として
ハスラー Xノンターボ2WD
カーナビ(KENWOOD) 10万円程
ドアバイザー
で大体150万程でした。
家族友人にも好評なので、中々良い買い物だったかなと思います。
ハスラー|スズキ
0 件のコメント:
コメントを投稿