2013年2月13日水曜日

Apacheで動的ページを静的ページに見せる

参考にしたサイトを載せときます。

まず使用した方法は「.htaccess」というファイルを使って変換する方法です。
まず以下のサイトに簡単なサンプルがあります。

動的ページを静的ページにする

これをそのままコピーして実行してみます。
実行の結果成功ならば、あとは自分の必要な形に作り替えると吉ですな。
以下のサイトの内容が参考になります。

.htaccess - Rewrite

このサイトの情報だけで組めればやってみるのもアリですね。
オイラはそれをやってイマイチ上手くいかなかったのです。ぐへへ・・・



静的ページに見せる利点について。
動的ページの場合、動的に生成されるページが無限大に存在する可能性があります。
(例えばBlogの記事やショッピングサイトの商品ページ等)
それが原因で検索ロボットがクラッシュを起こす可能性があるんだそうです。
ロボットが拾ってくれない訳じゃないけども、積極的には拾ってくれないとの事。
なのでSEO対策としては大変重要な技術だったりするんですな。
特にBlogやSNSのCMSを作ってる人なんかには重要なんじゃないかな。

上記利点を学んだサイトは以下です。

動的ページを静的ページに見せる(SEO対策にも)|不良役員のアフターファイブ

でもこのリンク先のページ明らかに動的に生成されてるのにGoogleの検索にバッチリHITしたんだよなぁ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿